【HTML5認定試験Level.1】part0 勉強方法

 

目次

    1. HTML5認定試験ってどんな試験?

    2. 試験範囲について

    3. 勉強方法

    4. さいごに

1.HTML5認定試験ってどんな試験?

 いよいよ資格取得に向けて動き出すこととなりました。

 HTML5認定試験がどのような人材に向けた資格なのか

 公式サイトの文書を転載しています。

  • HTML5を使ってWebコンテンツを制作することができる。
  • ユーザー体験を考慮したWebコンテンツを設計・制作することができる。
  • スマートフォンや組み込み機器など、様々なデバイスに対応したコンテンツ制作ができる。
  • HTML5で何ができるのか、どういった技術を使うべきかの広範囲の基礎知識を有する。

 上記のスキルと知識を有することの証明になりますとのことです。

 興味がある方は下記の公式サイトをご参照ください。

https://html5exam.jp/?gclid=CjwKCAiAx_DwBRAfEiwA3vwZYtYMKB7WVWBipgzTDizI51SF3RQM4sbA8IhPAOYsJAPVfMHURP2WZxoC5EwQAvD_BwE


2.試験範囲について

 大きく分けて以下の5つにカテゴライズされます。

  1.  要素 主にHTMLを構成するタグやタグに設定可能な属性について
  2.  CSS ウェブサイトの見た目を設定するCSSの設定方法など
  3.  レスポンシブWEBデザイン 
    スマホタブレットなど様々なデバイスでのレイアウトの設定方法
  4.  APIの基礎知識 
    APIを用いて様々なコンテンツ(音楽、動画、位置情報、ブラウザ間の通信)を作成する
  5.  Webの基礎知識 HTTP、HTTPSプロトコルの基礎知識、その他WEBの関連技術

 上記のカテゴリ順に勉強を進めて行く予定です。

3.勉強方法

 大きく分けて以下の3つの手段で勉強を進めていきます。

  ・対策テキスト・問題集

  ・ドットインストール(勉強用動画サイト)

  ・ping-t(同じく勉強用のサイトであるがこちらはWEB問題集を解く)

 ※試験合格後におすすめの勉強方法を以下にまとめています。

  勉強方法を参考にしたい方は下記の記事をご参照ください。

peacewalker.hatenadiary.jp

 

3-1.対策テキスト・問題集

 まずは試験範囲の全てをカバーするためテキストを購入。

HTML5プロフェッショナル認定試験 レベル1 対策テキスト&問題集 Ver2.0対応版 (Mynavi Examination Library)
 

 ざっと読んでみましたが目次欄に各カテゴリの要素が一覧になっているのが

 調べ易くて良かったです。ちなみにこんなイメージです↓

 全体構造      -- 034p  セクション     -- 041p リスト -- 071p

  html要素    -- 034p  h1 ~ h6要素   -- 044p  ol要素     --072 p

  head要素  -- 035p  section要素    -- 045p dt要素  --074p

3-2.ドットインストール(勉強用動画サイト)

 HTMLだけでなく様々な勉強が可能なサイトです → https://dotinstall.com/

 HTML、CSSJavascriptは無料で基本的な部分は学習できるのでおすすめです。

 動画内でHTMLの実装をガシガシやってますので参考にしつつ自分で色々試すことが出来ます。環境作りから教えてくれるのも初心者には嬉しいです。

3-3.ping-t

 こちらも勉強用のサイトになります  

 上記の通り、LPICCCNA/CCNPオラクルマスターなど様々な資格試験をカバーしております。HTML5は有償コンテンツのため課金する必要があります。

 ただ、有償な分、こちらのサイトのWEB問題集は評判が良いです。

 一度解いた問題は履歴に残っており苦手分野の問題だけ解き直すことも出来ます。

 サイトに誘導されるままひたすら問題を解き続ければ苦手分野を克服し

 かつ、全体を網羅することも出来そうです。

 正解の解説もとても細かく説明されていて理解しやすいです。

 私はLPICも受験する予定のため6か月分(4,800円)課金しました。

4.さいごに

 上記の勉強方法はこれから実施するため本当に良いやり方かはわかりません。

 試行錯誤しつつより良い方法があれば随時アップしたいと思います。以上です。